
ご挨拶
糟屋郡久山地区で安全・安心かつ気軽に来院できる整形外科・リハビリを中心とした医療活動を行うこと。
それが当院の開院からの変わらない思いです。
当院は、平成22年10月に久山で開院した若い医院ですが、患者さんに安全で安心かつ誠実な医療を提供できるように努力を重ねて、より良い医院を作り上げています。
久山町で安全・安心の医療を提供し、福岡市まで行かなくても地域住民が元気に通常の生活に戻れる。
職員一同、この思いを強く思いながら、日々従事しています。
このような医院の思いに共感できる方の応募をお待ちしています。
当院が大切にしていること
当院は、上記の思いを達成し、「患者さんの不安を安心に変える」ために、次のようなことを特に大切にしています。
患者さんとのコミュニケーション
当院は、患者さんの置かれている状況・背景までも考慮して治療方針を提供するために、丁寧な対応を基本とした患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。


職員同士のコミュニケーション
当院は、医院で行われる全ての行為がチームワークによって成立すると考えています。
個々の職員が、個別に行動するのではなく、部署の枠を超えてチームとして行動し、スムーズな医療を患者さんに提供します。
常に学ぶ心
現状に満足してしまうと、そこで全ての事が停滞どころか後退してしまいます。
そのため、当院の職員は種々の勉強会に参加し、患者さん一人一人に合った治療内容を提供できるように努力しています。


人のせいにしない
間違いを人のせいにする人は成長しません。
人間は、どんなに注意をしながら行動したとしても間違いを起こすことがありますが、その事を人のせいにせず、自分自身がどのように行動すれば良かったのかを常に反省し次に活かせることを大切にしています。
常に緊張感を持つ
患者さんに明るく元気で丁寧な対応を行いつつも、安全安心な医療を提供するために常に一定の緊張感を持って行動します。
職員同士がどんなに仲が良くても、馴れ合いの仲良しクラブにはならずプロの医療人集団として行動することが大切だと考えています。


常に業務改善を実施
当院では、患者さんのために日々業務改善を行っています。
医療向上のため・患者さんの待ち時間を減らすため、その他患者さんの満足度に向上のため、今日まで行ってきたやり方を明日から変更するということもあります。
労働条件について
下記から応募される職種を選択してください。
上記の職種を選択した後、「正職員」か「パート」を選択してください。
職種 | 理学療法士または作業療法士の正職員 |
仕事内容 | 整形外科の理学療法士、作業療法士業務全般および朝の清掃業務です。
整形外科疾患で悩まれている患者さん、主に加齢による変性疾患を主体に、スポーツ外傷、交通外傷、労災事故、思春期特有の疾患に対する機能回復や社会復帰を図るためのリハビリ治療を行っていただきます。 |
必要な免許・資格 | 理学療法士または作業療法士 |
必要な経験 | 電子カルテを使用しますので、最低限のPC操作ができる事が必須です。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし)
|
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
給与 | ●月額給与: 経験年数3年から6年目は24万円~25万5000円(経験を考慮の上) 経験年数7年目以降は26万円~33万円(経験を考慮の上)
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
職種 | 理学療法士または作業療法士のパート |
仕事内容 | 整形外科の理学療法士、作業療法士業務全般および朝の清掃業務です。
整形外科疾患で悩まれている患者さん、主に加齢による変性疾患を主体に、スポーツ外傷、交通外傷、労災事故、思春期特有の疾患に対する機能回復や社会復帰を図るためのリハビリ治療を行っていただきます。 |
必要な免許・資格 | 理学療法士または作業療法士 |
必要な経験 | 電子カルテを使用しますので、最低限のPC操作ができる事が必須です。 |
就業時間 | 1.8時30分~12時30分 2.8時45分~12時45分 3.9時00分~13時00分
週、3~6日の勤務。具体的な勤務日数は相談に応じます。 |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と個別シフトによる休日 |
給与 | ●時給1,400円~2,000円
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。) |
加入保険 | 勤務時間に応じて法定通りに労災保険・雇用保険 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
※加入対象者は、週の労働日数が3日以上、かつ週の労働時間が15時間以上の職員 |
理学療法士さん・作業療法士さんが当院で勤務するメリット
スキルアップに関して協力的な環境
当院は、職員のスキルアップに力を入れており、院内での勉強会はもちろん実施していますし、外部の勉強会・研修会へ参加する際のサポートも行っています。
業務終了時間が目安がつきやすい
外来リハビリのみで完全予約制の為、業務終了時間が目安がつきやすく、小さなお子さんがおられる方でも働きやすい環境です。
幅広い年齢層、疾患の患者さんを診ることができる
当院の患者さんは、疾患の重症度や種類、年齢層において非常に幅広く、多種多様な事例に直接診ることができます。そのため、常に技術向上を求めている理学療法士さんにとって、やりがいのある非常に良い環境であると自負しています。
上記の職種を選択した後、「正職員」か「パート」を選択してください。
職種 | リハビリ助手の正職員 |
仕事内容 | 整形外科におけるリハビリ補助業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポートを行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 必要な経験は特にありませんが、人が好きで、明るく前向きでスポーツが好きな方でしたら、スムーズに業務になじめると思われます。
また、電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし) |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
給与 | ●月額給与:18万5000円からで経験、年齢等を考慮の上決定
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
職種 | リハビリ助手のパート |
仕事内容 | 整形外科におけるリハビリ補助業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポートを行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 正看護師または准看護師 |
必要な経験 | 必要な経験は特にありませんが、人が好きで、明るく前向きでスポーツが好きな方でしたら、スムーズに業務になじめると思われます。
また、電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | 1.9時~13時 2.14時30分~18時30分
木曜日、土曜日は上記の1の勤務のみ。 週、3~4日程度の勤務。勤務日数や曜日ごとの具体的な勤務日数は相談に応じます。 |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と個別シフトによる休日 |
給与 | ●時給1,000円~1,050円
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。) |
加入保険 | 勤務時間に応じて法定通りに労災保険・雇用保険 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
※加入対象者は、週の労働日数が3日以上、かつ週の労働時間が15時間以上の職員 |
上記の職種を選択した後、「正職員」か「パート」を選択してください。
職種 | 医療秘書の正職員 |
仕事内容 | 診察室、問診、処置室での各手入力等(以下の内容)
※診察室にて医師の診察内容に応じた電子カルテ入力 ※問診時にて問診内容を電子カルテ入力 ※処置にて看護師の処置内容を電子カルテ入力 ※紹介状、診断書等の書類作成 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし)
|
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
給与 | ●月額給与:19万円~21万円で経験、年齢等を考慮の上決定
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
職種 | 医療秘書のパート |
仕事内容 | 診察室、問診、処置室での各手入力等(以下の内容)
※診察室にて医師の診察内容に応じた電子カルテ入力 ※問診時にて問診内容を電子カルテ入力 ※処置にて看護師の処置内容を電子カルテ入力 ※紹介状、診断書等の書類作成 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、最低限のPC操作ができる事が必須です。 |
就業時間 | 1.9時~13時 2.14時30分~18時30分
木曜日、土曜日は上記の1の勤務のみ。 週、3~4日程度の勤務。勤務日数や曜日ごとの具体的な勤務日数は相談に応じます。 |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と個別シフトによる休日 |
給与 | ●時給950円~1,100円
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。) |
加入保険 | 勤務時間に応じて法定通りに労災保険・雇用保険 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
※加入対象者は、週の労働日数が3日以上、かつ週の労働時間が15時間以上の職員 |
現在、看護師の募集は中止しています。
上記の職種を選択した後、「正職員」か「パート」を選択してください。
職種 | 正看護師または准看護師の正職員 |
仕事内容 | 整形外科における看護師業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポート、リハビリのサポートを行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 正看護師または准看護師 |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、最低限のPC操作ができる事が必須です。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし)
|
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
給与 | ●月額給与:22万円~23万円で経験、年齢等を考慮の上決定
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
職種 | 正看護師または准看護師のパート |
仕事内容 | 整形外科における看護師業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポート、リハビリのサポートを行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 正看護師または准看護師 |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、最低限のPC操作ができる事が必須です。 |
就業時間 | 1.9時~13時 2.14時30分~18時30分
木曜日、土曜日は上記の1の勤務のみ。 週、3~4日程度の勤務。勤務日数や曜日ごとの具体的な勤務日数は相談に応じます。 |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と個別シフトによる休日 |
給与 | ●時給1,150円~1,250円
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。) |
加入保険 | 勤務時間に応じて法定通りに労災保険・雇用保険 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
※加入対象者は、週の労働日数が3日以上、かつ週の労働時間が15時間以上の職員 |
現在、医療事務の募集は中止しています。
上記の職種を選択した後、「正職員」か「パート」を選択してください。
職種 | 医療事務の正職員 |
仕事内容 | 整形外科における受付・事務業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポート、リハビリの受付を行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし) |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
給与 | ●月額給与:20万円~で経験、年齢等を考慮の上決定(試用期間中は月額18万円)
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
木曜日または土曜日のどちらかを休日として選択できます。
職種 | 医療事務の正職員 |
仕事内容 | 整形外科における受付・事務業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポート、リハビリの受付を行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | ●月曜日、火曜日、水曜日、金曜日 ⇒9時~18時(休憩1時間)
●木曜日、土曜日 ⇒9時~13時(休憩なし) |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と「木曜日または土曜日」 |
給与 | ●月額給与:18万円~で経験、年齢等を考慮の上決定
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。)
●賞与:業績完全連動型支給です。半期ごとの業績に応じて職員へ還元支給します。
※月額給与の中に、月22時間分の時間外を含んでいます。月22時間を超えた分は別途支給します。 |
加入保険 | 労災保険・雇用保険 健康保険・厚生年金 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
勤務1年経過後に福利厚生倶楽部への加入(各種施設を割引料金で活用できます) |
職種 | 医療事務のパート |
仕事内容 | 整形外科における受付・事務業務が主な業務です。
ただし、当院は全員がチームとして活動しますので、時間帯や来院される患者さんの人数により、他の職種のサポート、リハビリの受付を行っていただく場合があります。 |
必要な免許・資格 | 特になし |
必要な経験 | 整形外科の経験があると助かりますが、必須ではありません。
電子カルテを使用しますので、PC操作が得意な方は優遇します。 |
就業時間 | 1.9時~13時 2.14時30分~18時30分
木曜日、土曜日は上記の1の勤務のみ。 週、3~4日程度の勤務。午前だけ、午後だけ、午前・午後の両方勤務など相談に応じます。 |
休日 | 日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇と個別シフトによる休日 |
給与 | ●時給1,150円~1,250円
●交通費:上限2万円まで実費を支給(無料駐車場が有りますので、自動車通勤も可能です。) |
加入保険 | 勤務時間に応じて法定通りに労災保険・雇用保険 |
福利厚生 | 民間の医療保険に加入(保険料は医院が全額負担します)
※加入対象者は、週の労働日数が3日以上、かつ週の労働時間が15時間以上の職員 |
当院の福利厚生
民間の医療保険に自動加入
当院では、職員の皆様が安心して働けるようにするため、全員が医療保険にしています。
もちろん、保険料は全額医院が負担します。
業務中のケガや病気だけでなく、プライベートの時間にケガや病気になっても適用できるものに加入していますので、入院して仕事ができない期間があっても保障があります。
職員を保護しすぎでは?と言われることもありますが、当院は職員は宝と考えていますので、当然の措置だという認識です。(試用期間終了後入っていただきます。)
入社時に有給休暇を3日付与
通常、有給休暇は勤続6カ月で付与されますが、当院では入社と同時に先に3日付与しています。
これは子どもを持つ女性の職員が多いので、どうしても行事等で休まないといけないケースが多いからです。
しかし、入社したばかりでは有給が無い。その状態で休むと給料が減ってしまう。それでは働きにくい職場になってしまいます。
それなら、入社と同時に3日付与してしまおうというのが医院の考えです。
有給休暇は1時間単位で使えます
有給休暇を取りたい。でも取得したい日は医院が忙しい日なので心理的に取得しにくい・・。それに用事は2時間ほどで終わるので1日は必要ない。
こんな状況があると思います。
そのため、当院では有給休暇を1時間単位で取得できるようにしています。
1日では心理的に取得しにくくても、1時間や2時間だと取得しやすいということもありますし、医院としてもその日に業務に戻ってきてもらえるととても助かります。
そんな思いから始めた制度ですが今では、職員からも好評を得ています。
勤続3年ごとに1週間のリフレッシュ休暇
当院では、1時間単位で有給休暇を取得できるようにするなど、休暇が取得しやすい環境づくりに取り組んでいます。
そうは言ってもやはり、連続した休暇が取得しにくいと考える職員も少なくありません。
そのため、職員に気兼ねなく思い切った休暇を取得してもらうために、勤続3年ごとに連続1週間のリフレッシュ休暇という制度を設けています。
今では勤続年数が長い方が増え、毎年のように誰かがこの制度を活用して旅行へ行ったりして、リフレッシュしていただいています。
残業代の計算は1分単位で行っています
当院では、職員の給与を正しく計算するため、ICタイムレコーダーを導入しています。残業計算を行う際も、切捨処理を一切行わずに、1分単位で残業代を計算しています。世間で騒がれているようなサービス残業は一切ありません。
※当院では、労働基準法などの法令を順守するため、社会保険労務士と顧問契約をしています。
当院は利益を職員に還元します
2022年の利益還元
決算賞与
医院では通常、年2回の賞与を支給していましたが、通常より利益が残ったため職員への利益還元として決算賞与を支給することにしました。
2019年の利益還元
ドライブレコーダー
あおり運転が社会問題になっているということもあり、医院負担で職員全員に前後が撮影できるドライブレコーダーを取り付けました。(取り付け費用も医院が負担)
2018年の利益還元
ちょっと良い景品のビンゴ大会
2018年も決算賞与という案も考えましたが、今回は趣向を変えてみました。医院がちょっと良い景品(テレビ、HDDレコーダーなど)を全員分ご用意して、ビンゴ大会を行い、ビンゴがそろった順に欲しいものを選んでいただきました。
2017年の利益還元
利益還元賞与を支給
医院では通常、年2回の賞与を支給していましたが、通常より利益が残ったため職員への利益還元として決算賞与を支給することにしました。
2012年の利益還元
職員全員へipadをプレゼント
2012年は、当院が電子カルテを導入することとなり、職員全員が一丸となって電子化へ力を注ぎました。その労をねぎらうため、電子化にかけて医院からipadを全員にプレゼントしました。
当院では求めてない人物像
当院では患者さんのために一生懸命行動して最高の医療を提供することを目指しています。
そのため、次のような考えを持つ方は当院には、合わないと思われます。

変化に対応できない人
当院では、日々業務改善を行っています。看護師の業務改善は当院の向上に大きな効果がありますので、今日まで行ってきたやり方を明日から変更するということもあります。
そのため、何かを変えたり、新しい事を導入することに否定的な姿勢の人は考えが合わないかもしれません。
こだわりが強い人・素直じゃない人
ある程度の「こだわり」は必要ですが、前記の通り、当院では日々業務改善を行っています。
あまりにこだわりが強く、それを主張し続け、変わることができない人も当院には合わないと思われます。


職員との関係を大事にしない人
(派閥やグループを作りがちな人)
当院で行われる全ての行為は、部署を超えたチームワークによって成立しています。
そのため、派閥やグループを作りがちな人、職員同士で良い関係を築けない人には難しいと思われます。
自分より若い人、資格を持っていない人の意見を軽視する人
年齢が上だから、自分の方が立場が上だからといった余計なプライドが邪魔をして、他の人の意見を素直に受け入れない人は、当院の変化に対応することができないと思われます。


気付けない人・視野が狭い人
チームとして行動する当院の職員は、患者さんへ最高の医療を提供するために部署を超えて他部署をサポートします。
「私は看護師だからこんな仕事はしない。」、「私は事務だからそれ以外の仕事はしない。」などと考える人は当院には向いていないと思われます。
パソコン入力が極度に苦手な人
当院では、業務効率向上のため電子カルテを導入しています。
そのため、看護師の業務にも文字入力・データ業務が発生しますので、パソコン入力が極度に苦手な方は難しいと思われます。


タバコを吸う方
医療人として患者さんに接するため、タバコを吸われる方のご応募はご遠慮ください。
応募方法
ご応募は、事前に電話連絡の上、「履歴書」と「職務経歴書」をご郵送ください。
なお、履歴書、職務経歴書の形式は自由です。パソコンで入力して印刷した物でも構いません。もし、ひな形が必要な場合は、こちらをご利用ください。
履歴書とは別に、応募時に以下の書類を印刷して回答いただいたものも一緒にお送りください。
応募書類が到着次第、面接の日時をお知らせします。
〒811-2501
福岡県糟屋郡久山町大字久原3133-1
宏洲整形外科医院
担当:宏洲 十郎(ひろしま じゅうろう)
電話 092-957-5151
※担当不在時は、只松(ただまつ)が対応します。
応募から合否決定までの流れ
STEP
応募書類の郵送
「履歴書」、「職務経歴書」、「応募者への質問票」を当院に郵送
STEP
当院から応募者へ連絡
当院から面接日時をご連絡します。
面接前に職場見学を希望される場合は、この連絡時に職場見学の日時を決めます。
STEP
面接を実施
面接を行います。面接終了後、1週間ほどで合否の連絡をします。